フジアザミ 日本で見られるアザミの種類の中では最大級の大きさのアザミ。 比較的標高が高い場所で見られる。 花は垂れ下がって下を向いて咲くのが特徴。 富士山麓のフジアザミ、大型アザミで存在感は十分、葉っぱのトゲも固く痛いの…
フジアザミ

ラブラドール・りゅう、ドーベルマン・サラとの生活と、静岡県東部・伊豆・箱根の地域情報と自然のphoto雑記。
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
2011.09.11 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED Kazuo Yagihashi
フジアザミ 日本で見られるアザミの種類の中では最大級の大きさのアザミ。 比較的標高が高い場所で見られる。 花は垂れ下がって下を向いて咲くのが特徴。 富士山麓のフジアザミ、大型アザミで存在感は十分、葉っぱのトゲも固く痛いの…
2010.07.03 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED Kazuo Yagihashi
去年も撮らせてもらった、伊豆の国市の花はすの里。 前回の成福寺と距離的に近い。 こちらは植木&造園屋さんで、私の自宅の近くなので、時々買い物にも来ます。 花ハスは、これからドンドン咲くそうで、7月中旬がピーク。 伊豆の国…
2010.07.01 AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR Kazuo Yagihashi
鎌倉幕府の北条氏の菩提寺で、ハス寺としても有名な伊豆の国市の成福寺の花ハス。 花ハスが咲き始めて、もう本格的な夏です。 花ハスのピークは7月中旬。観に行くなら午前中、それも早い時間の方がいいです。 伊豆の国市四日町 成福…
2010.06.24 AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II Kazuo Yagihashi
東伊豆町シラヌタの池のモリアオガエル。 まだ産卵シーズンで、オスは木の上で待っているのですが、メスがなかなか現れません。心なしか、待ちくたびれたような感じがします。 今年は卵塊の数が少なく、例年の半分も無いのじゃないかな…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント