ラブラドール・りゅう、ドーベルマン・サラとの生活と、静岡県東部・伊豆・箱根の地域情報と自然のphoto雑記。

りゅうの犬小屋

  • Home
  • About
  • Contact
DA15mm/F4 Limited

函南パブリックビューイング

2010.06.19 Kazuo Yagihashi

函南町丹那の酪農王国オラッチェでサッカーワールドカップ 日本対オランダ戦のパブリックビューイングが行われました。 「こんな田舎でパブリックビューイングをやるのか?」と思いましたが、大盛況で開場時に即満席になりました。 試…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

伊東市丸山公園のホタル

2010.06.18 Kazuo Yagihashi

もう終わってしまいましたが、伊東市丸山公園のホタル観賞会です。会期は6月3日から6月17日。 丸山公園は川の地形のバリエーションが多く、これは良いと明るいうちからカメラをセットしていたら、ホタル観賞の時間帯にカメラをセッ…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

シラヌタの池のモリアオガエル

2010.06.17 Kazuo Yagihashi

シラヌタの池のモリアオガエルが産卵のシーズンに入っているようです。 先週6月10日にもシラヌタの池へ行ったのですが、この時期にしては例年より卵塊の数が少なく、モリアオガエルの産卵のシーズンが遅い感じがしました。本日行って…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

ホタル舞う星空

2010.06.16 Kazuo Yagihashi

伊豆の方では、源氏ボタルのシーズンに星空が出ることは少ない。 伊豆市徳永 伊豆自然村キャンプフィールドにて

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

玄岳のサンショウバラ

2010.06.15 Kazuo Yagihashi

前に紹介したハコネバラとも呼ばれるサンショウバラです。 伊豆スカイラインの玄岳IC付近の氷ヶ池付近に、サンショウバラが自生していると聞いて探しに行きました。 山に自生しているサンショウバラを見るのは初めてです。上の写真の…

AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

ブタナとキジ

2010.06.14 Kazuo Yagihashi

自宅近くにあるゴルフ場のブタナの花が咲き乱れている場所に、キジの砂浴びポイントがあります。キジは砂浴びが好きなので、頻繁に砂浴びにやって来る。 砂浴びポイントの前で待っていれば、かなりの近距離でキジを撮影することができる…

DA21mm/F3.2 Limited

ハコネバラ

2010.06.13 Kazuo Yagihashi

ハコネバラ、サンショウバラと名前がある花です。富士箱根の標高が高い場所に自生する野生のバラ。 昨年、箱根湿生花園で初めて花を見ました。 箱根ビジターセンターから大涌谷に犬達と登っていったのですが、箱根ビジターセンターと箱…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

伊豆市冷川のホタル

2010.06.12 Kazuo Yagihashi

伊豆市冷川、伊豆スカイライン冷川IC付近の伊豆自然村キャンプフィールドのホタル。 今年はいろんな場所のホタルを観てきましたが、ホタルの数、ホタルが出る範囲、ホタルが飛ぶ高さ、どれをとっても伊豆の中では群を抜いている。約4…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

大川温泉 竹ヶ沢公園のホタル

2010.06.11 Kazuo Yagihashi

東伊豆町大川温泉竹ヶ沢公園でおこなわれている、ほたる観賞の夕べ。 古くからおこなわれていて、伊豆では有名なホタルイベントで来場者も多い。 池の水面にホタルの光が映り込み、数多くのホタルの光がシンクロしてゆくさまは、とても…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

反射炉 古川のホタル

2010.06.10 Kazuo Yagihashi

伊豆の国市の反射炉横の古川で「ホタルまつり in 伊豆の国」が開催されています。 ここのホタルは数が多く、のんびり観れるのでお勧めです。 伊豆の国市中にて

DA40mm/F2.8 Limited

熱海梅園 初川のホタル

2010.06.08 Kazuo Yagihashi

熱海梅園では6/1~6/13まで「ほたる観賞の夕べ」が行われホタル観賞が楽しめます。 昨日行って来ましたが、もうピークと言っていいくらいの数のホタルが光っていました。 熱海梅園のホタルは、交通の便が良く・ホタルの数も多く…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

犬達とバガテル公園

2010.06.07 Kazuo Yagihashi

昨日の続き、河津バガテル公園は犬連れでの入場ができるので、犬達を連れて行きました。ローズガーデンの通路は広かったので、そんなに気をつかわなくてすみました。 この日は暑かったのですが、オランジェリーと呼ばれる休憩施設に犬も…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

河津バガテル公園

2010.06.06 Kazuo Yagihashi

河津バガテル公園・ローズガーデンのバラが見頃です。 フランス式?のローズガーデンに、これだけのバラが咲いていて圧巻でした。 ここは犬連れでもOKです。明日は犬連れの写真を・・・ 河津町峰 河津バガテル公園にて

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

洞ノ田の池

2010.06.04 Kazuo Yagihashi

西伊豆町大沢里(おおそうり)大城(おおじろ)にある洞ノ田の池(ほらのたのいけ)、伊豆半島で有数のモリアオガエルの繁殖地です。 最近、万野の森(まんののもり)として整備されました。 以前紹介した猫越岳の火口湖と距離的に近く…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

ヤマツツジと氷ヶ池

2010.06.03 Kazuo Yagihashi

伊豆スカイライン玄岳IC付近にある氷ヶ池。私の自宅は、この山の麓の方になります。 ヤマツツジが咲く5月下旬は周辺が華やかになります。今年の5月下旬は富士山が見れる日が無かったので、6月に入ってからの撮影。ヤマツツジは散り…

AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

子ザル

2010.06.02 Kazuo Yagihashi

波勝崎に行ったのは子ザルを見るため。春から夏にかけてがニホンザルの出産シーズンになります。 1枚目2枚目が新生児の子ザル、3枚目は1歳くらいの子ザルです。 波勝崎のサルはおとなしい。以前は野猿公園に行っても、サルに脅かさ…

AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

海猿

2010.06.01 Kazuo Yagihashi

海猿と言えば、ヤングサンデーの漫画のようだけど、今は映画の方が有名なのか? こいつらも、りっぱな海猿です。海の浅瀬で岩をひっくり返して、岩に付いた貝を採って食べていました。 南伊豆町伊浜 波勝崎にて

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

かわづ花菖蒲園

2010.05.31 Kazuo Yagihashi

河津町のかわづ花菖蒲園の花菖蒲が見頃です。 D700は、AFのピント調整とファインダーのピント調節&交換をやったので、とても使いやすくなった。 河津町田中にて

DA15mm/F4 Limited

馬酔木(アセビ)の森

2010.05.23 Kazuo Yagihashi

前のエントリーの仁科峠から火口湖へ行く途中、見渡す限り馬酔木(アセビ)の木ばかりの森がありました。馬酔木って樹高がせいぜい2mくらいの低木と思っていましたが、ここの馬酔木は良く育っていて、高い木が多かった。 鹿が多い場所…

DA15mm/F4 Limited

仁科峠~火口湖ハイキング

2010.05.22 Kazuo Yagihashi

犬達と、西伊豆町の仁科峠から猫越(ねっこ)岳の手前の火口湖までハイキングに行って来ました。 上の写真は、仁科峠展望台から。仁科峠から、伊豆山稜線歩道を通って火口湖に向かいます。 いきなりですけど、火口湖です。 仁科峠から…

DFA100mm MACRO

モッコウバラ

2010.05.19 Kazuo Yagihashi

自宅のモッコウバラが、今年はたくさん咲きました。 家を建ててすぐに植えた、うちの家では一番古株の植物です。

DFA100mm MACRO

あたみ百万石 5月末で休業

2010.05.18 Kazuo Yagihashi

熱海市の大手ホテル、あたみ百万石が5月末で休業になるそうです。 熱海の夜景を語る上で、あたみ百万石ははずせません。ホテルから見る夜景の眺望も良いのですが、熱海の山の上で黄金色に光るあたみ百万石自身も印象的です。 この黄金…

DA55-300mm/F4-5.8

鹿サーチ!

2010.05.16 Kazuo Yagihashi

鹿が生息している天城連山の麓の別荘分譲地へ行っての犬の散歩。鹿の観察・撮影をするためです。 獣の匂い・物音に敏感なドーベルマンのサラちゃんが、鹿をどんどん見つけてくれます。小1時間で見つけた鹿は約20頭、また増えたような…

DA15mm/F4 Limited

三筋山ハイキングと風車問題

2010.05.15 Kazuo Yagihashi

犬達と三筋山へハイキングへ行って来ました。 以前、三筋山へ行った時は、まだ山焼きの跡が残って黒っぽい山肌だったのですが、草が生えて来て綺麗な草原になっていました。 今日は、三筋山の風力発電建設計画に反対する人達が視察して…

DA40mm/F2.8 Limited

自生のフジの花

2010.05.14 Kazuo Yagihashi

熱函道路(静岡県道11号)沿い、函南町平井皆畑付近に自生しているフジの花。 濃い緑の葉のヒノキ林に咲くので、フジの花の紫色が映えます。本来、ヒノキ林にフジが自生するとヒノキを絞め殺してしまうので、あってはならない植物なの…

PENTAX K-x

PENTAX K-x RAINBOW

2010.05.12 Kazuo Yagihashi

TOWER RECORDS X PENTAX K-x RAINBOW タワーレコードオンラインで限定販売される七色のPENTAX K-x RAINBOW。 これは良い、もっと早く発売されていたら買ってたよ! 私のチョコレ…

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

ピント調整

2010.05.11 Kazuo Yagihashi

カメラ一式をAFのピント調整に出した。 D700にはAF微調整があるのだが、ズームレンズの焦点距離によってピントのズレがあるレンズがあるので、セルフでのAF微調整は無理。ついでに全部のレンズも付けてAFのピント調整に出し…

AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

風の通り道

2010.05.07 Kazuo Yagihashi

東伊豆町が運営している風力発電所。 東伊豆町白田にて

DA15mm/F4 Limited

犬達と小室山公園へ

2010.05.05 Kazuo Yagihashi

先週行った小室山公園へ、今度は犬達と再び行ってまいりました。 先週は赤系のつつじが見事に咲いていたのですが、徐々に散りつつあります。代わりに淡い色のつつじが咲き始めていました。 5月5日は子供の日で、小室山観光リフトが「…

AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

芝が青くなってきた

2010.05.02 Kazuo Yagihashi

冬枯れしていた山の芝生が青くなって来て、写真撮るのが気持ちいい!

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 33
  • >

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

アーカイブ

最近の投稿

  • 一時休止中 2013.12.13
  • 飛行犬撮影会の取材 2013.07.06
  • 下田公園あじさい祭 2013.06.30
  • BY THE SEA 2013.06.29
  • 滝沢牧場 2013.05.16
  • プールで泳ぐ 2013.05.11
  • 東府や 2013.05.03
  • ゆっくり歩こう 2013.04.16
  • BarkFarm 2013.04.11
  • 冬の思い出 2013.04.07

飛行犬撮影所

飛行犬撮影所

  • 飛行犬撮影所・伊豆支部 私が運営している飛行犬撮影所、静岡を中心に活動
  • 南あわじドッグラン・飛行犬撮影所 元祖飛行犬撮影所のサイト
  • 飛行犬撮影所 東京本部 飛行犬撮影所のポータルサイト
  • 飛行犬撮影所 東京支部 関東首都圏を中心に飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 神戸支部 関西・東海地方で飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 岡山支部 岡山を中心に活動する飛行犬撮影所

カテゴリー

  • お知らせ (23)
  • 犬について (495)
    • おもしろ犬写真 (58)
    • ドッグラン (112)
    • ドーベルマン サラ (349)
    • ラブラドール りゅう (365)
    • 他の犬(友達) (87)
    • 犬とお出かけ (146)
    • 犬の撮り方 (39)
    • 犬の食べ物 (18)
    • 犬グッズ (19)
    • 躾け・訓練 (32)
    • 飛行犬 (30)
  • カメラ・機材 (955)
    • Canon EOS5QD (3)
    • FUJI PET 35 (3)
    • LUMIX DMC-FX01 (19)
    • MINOLTA α7000 (2)
    • Nikon D4 (9)
    • Nikon D700 (185)
      • AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR (11)
      • AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED (116)
      • AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G (1)
      • AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II (53)
      • AF-S NIKKOR 50mm F1.4G (11)
      • AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II (52)
      • AF-S Teleconverter TC-20E III (6)
      • AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (4)
      • Ai AF Nikkor 35mm F2D (4)
      • スピードライトSB-900 (14)
    • Nikon F90 (7)
    • NIKONOS RS (9)
    • PENTAX istDS (420)
    • PENTAX K-5 (35)
    • PENTAX K-x (731)
      • AF360FGZ ストロボ (153)
      • DA10-17mm FISH-EYE (97)
      • DA15mm/F4 Limited (48)
      • DA16-45mm/F4 (303)
      • DA18-55mm/F3.5-5.6 (2)
      • DA21mm/F3.2 Limited (28)
      • DA40mm/F2.8 Limited (27)
      • DA50-200mm/F4-5.6 (67)
      • DA55-300mm/F4-5.8 (8)
      • DFA100mm MACRO (126)
      • FA35mm/F2 (69)
      • FA50mm/F1.4 (126)
      • 魚露目8号 (1)
    • PENTAX K10D (215)
    • 撮影Tips (38)
    • 撮影機材の話題 (77)
  • 地域 (525)
    • オーストラリア (10)
    • 丹那盆地 (38)
    • 伊豆 (270)
    • 函南町 (74)
    • 南箱根ダイヤランド (91)
    • 箱根 (39)
    • 静岡東部 (65)
  • 情報・PC系 (7)
  • 生活 (92)
    • DIY (24)
    • インテリア (9)
    • 家と庭 (38)
    • 料理・グルメ (47)
    • 音楽・オーディオ (2)
  • 被写体別 (811)
    • ホタル特集 (62)
    • モリアオガエル (14)
    • 哺乳類 (28)
    • 富士山 (61)
    • 昆虫等 (68)
    • 朝夕・夜景 (127)
    • 水中写真 (18)
    • 爬虫・両生類 (21)
    • 犬写真 (453)
    • 花・植物 (112)
    • 風景 (144)
    • 魚・水中生物 (25)
    • 鳥 (27)

最近のコメント

  • 冬の思い出 に ジロー より
  • 冬の思い出 に demizo より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に ジロー より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に kenzo より
  • イングリッシュガーデン2 に ジロー より

Facebook

Kazuo Yagihashi

バナーを作成

モバイル


携帯用QRコード

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

アーカイブ

最近の投稿

  • 一時休止中 2013.12.13
  • 飛行犬撮影会の取材 2013.07.06
  • 下田公園あじさい祭 2013.06.30
  • BY THE SEA 2013.06.29
  • 滝沢牧場 2013.05.16
  • プールで泳ぐ 2013.05.11
  • 東府や 2013.05.03
  • ゆっくり歩こう 2013.04.16
  • BarkFarm 2013.04.11
  • 冬の思い出 2013.04.07

飛行犬撮影所

飛行犬撮影所

  • 飛行犬撮影所・伊豆支部 私が運営している飛行犬撮影所、静岡を中心に活動
  • 南あわじドッグラン・飛行犬撮影所 元祖飛行犬撮影所のサイト
  • 飛行犬撮影所 東京本部 飛行犬撮影所のポータルサイト
  • 飛行犬撮影所 東京支部 関東首都圏を中心に飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 神戸支部 関西・東海地方で飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 岡山支部 岡山を中心に活動する飛行犬撮影所

カテゴリー

  • お知らせ (23)
  • 犬について (495)
    • おもしろ犬写真 (58)
    • ドッグラン (112)
    • ドーベルマン サラ (349)
    • ラブラドール りゅう (365)
    • 他の犬(友達) (87)
    • 犬とお出かけ (146)
    • 犬の撮り方 (39)
    • 犬の食べ物 (18)
    • 犬グッズ (19)
    • 躾け・訓練 (32)
    • 飛行犬 (30)
  • カメラ・機材 (955)
    • Canon EOS5QD (3)
    • FUJI PET 35 (3)
    • LUMIX DMC-FX01 (19)
    • MINOLTA α7000 (2)
    • Nikon D4 (9)
    • Nikon D700 (185)
      • AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR (11)
      • AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED (116)
      • AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G (1)
      • AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II (53)
      • AF-S NIKKOR 50mm F1.4G (11)
      • AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II (52)
      • AF-S Teleconverter TC-20E III (6)
      • AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (4)
      • Ai AF Nikkor 35mm F2D (4)
      • スピードライトSB-900 (14)
    • Nikon F90 (7)
    • NIKONOS RS (9)
    • PENTAX istDS (420)
    • PENTAX K-5 (35)
    • PENTAX K-x (731)
      • AF360FGZ ストロボ (153)
      • DA10-17mm FISH-EYE (97)
      • DA15mm/F4 Limited (48)
      • DA16-45mm/F4 (303)
      • DA18-55mm/F3.5-5.6 (2)
      • DA21mm/F3.2 Limited (28)
      • DA40mm/F2.8 Limited (27)
      • DA50-200mm/F4-5.6 (67)
      • DA55-300mm/F4-5.8 (8)
      • DFA100mm MACRO (126)
      • FA35mm/F2 (69)
      • FA50mm/F1.4 (126)
      • 魚露目8号 (1)
    • PENTAX K10D (215)
    • 撮影Tips (38)
    • 撮影機材の話題 (77)
  • 地域 (525)
    • オーストラリア (10)
    • 丹那盆地 (38)
    • 伊豆 (270)
    • 函南町 (74)
    • 南箱根ダイヤランド (91)
    • 箱根 (39)
    • 静岡東部 (65)
  • 情報・PC系 (7)
  • 生活 (92)
    • DIY (24)
    • インテリア (9)
    • 家と庭 (38)
    • 料理・グルメ (47)
    • 音楽・オーディオ (2)
  • 被写体別 (811)
    • ホタル特集 (62)
    • モリアオガエル (14)
    • 哺乳類 (28)
    • 富士山 (61)
    • 昆虫等 (68)
    • 朝夕・夜景 (127)
    • 水中写真 (18)
    • 爬虫・両生類 (21)
    • 犬写真 (453)
    • 花・植物 (112)
    • 風景 (144)
    • 魚・水中生物 (25)
    • 鳥 (27)

最近のコメント

  • 冬の思い出 に ジロー より
  • 冬の思い出 に demizo より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に ジロー より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に kenzo より
  • イングリッシュガーデン2 に ジロー より

Facebook

Kazuo Yagihashi

バナーを作成

モバイル


携帯用QRコード

©Copyright 2004 - 2025 りゅうの犬小屋.All Rights Reserved. 当サイトコンテンツの無断引用・転載は禁止です。