モリアオガエル 卵の捕食者達

モリアオガエルの産卵

モリアオガエルがせっせと産卵しても・・・

モリアオガエルの卵塊にひそむヒバカリ

ヘビがモリアオガエルの卵を食べています。
写真のヘビはヒバカリ。私が小学生の時に、田んぼでよくヒバカリを捕まえていたのですが、その頃以来、うん十年ぶりにヒバカリを見ました。実は、モリアオガエルの産卵よりも、ヒバカリを見れた方がうれしかった。

シラヌタの池のイモリ

モリアオガエルのオタマジャクシが落下する池には、イモリがうようよいて、オタマジャクシの落下を待ち構えています。モリアオガエルのオタマジャクシはほとんど見ることはできません。たぶん、ほとんどがイモリに食べられているのでしょう。ちなみにシラヌタの池では、蚊など刺す虫がほとんどいません。これらの虫もイモリが食べつくしているのかな?

モリアオガエルの卵は、そのほとんどが捕食されているようなのですが、それでも毎年同じくらいの数の卵塊が産卵されているので、生態系のバランスはとれているようです。

3 件のコメント

  • お久しぶりです~
    蛍&モリアオガエルの季節だったんですね。
    相変わらず素晴らしい写真の数々・・・

    この池、とても懐かしい感じです。
    結局モリアオガエルの産卵は一度も見られなかったなあ。
    この時期のイモリの大量発生は見ものですよね。普段は全然
    いないし。。

  • すごいなぁー!
    モリアオガエルの世界をこんなきれいな写真で見れてうれしいです。
    木にぶら下がる卵にもびっくりならカエル玉にもびびびっくりです/笑
    ヒバカリっていうのもしらないなぁ縲怐B
    シマヘビとは違うようだしな...(でもわたし蛇はダメ、遭いたくない)
    モリアオガエルが生き延びるには運も必要なのですね。

  • >よ~かんさん

    お久しぶりです。
    6月は、蛍&モリアオガエルの季節で忙しい・・
    モリアオガエルの産卵はタイミングしだいですかね。6月10日前後がピークのような気がします。
    あと、午後3時以降の夕方が産卵多いような気がします。
    モリアオガエルの産卵は、一度は見た方がいいですね。見るだけの価値はあります。
    イモリはモリアオガエルの産卵時期に、オタマジャクシが落ちてくる池の浅い場所に集まっているから、大量にいるように見えるのですが、普段は池の深い場所にいるので消えたように見えるのかもしれません。

    >demizoさん

    おんぶカエルはたまに見られますが、カエル玉はなかなか見られないですね。
    ヒバカリは田んぼとかにいる、小型のおとなしいヘビです。一見赤ちゃんヘビのように見えます。
    九州の田んぼではよく見てましたが、本州では初めて見ました。

  • ABOUTこの記事をかいた人

    ドッグフォトグラファー 八木橋 一男  神奈川・静岡・山梨での犬と泊まれる宿での犬の撮影を経て、飛行犬グループに加入。これまで、約4,000頭の犬を撮影。’14年BS日テレ「わんニャン倶楽部」’15年日テレ「シューイチ」に出演。