ラブラドール・りゅう、ドーベルマン・サラとの生活と、静岡県東部・伊豆・箱根の地域情報と自然のphoto雑記。

りゅうの犬小屋

  • Home
  • About
  • Contact
AF360FGZ ストロボ

夕暮れ公園

2006.08.10 Kazuo Yagihashi

昨日(8月9日)は台風が過ぎた後、綺麗な夕日が出るかなと思ってましたが、期待したほどではありませんでした・・ 🙁 このサイトの主役なのに、最近登場が減ってるラブラドールのりゅうを連れ、公園のベンチでパシャ。 🙂 犬にスト…

FA35mm/F2

DMC-FX01のマリンケース

2006.08.09 Kazuo Yagihashi

LUMIX DMC-FX01のマリンケース、DMW-MCFX01を買いました。 上の写真は、ウマズラカワハギと水遊びしてる子供。 LUMIX DMC-FX01を購入する前から、マリンケース購入を考えて機種選びをやりました…

DA16-45mm/F4

水面キャッチ

2006.08.08 Kazuo Yagihashi

ぽちゃ~ん! ぐぅおおおおおぉ~!! 😮 キャッチ! :pint:       ズサ~~(水の音) きのう天気が良かったので、川に犬を遊びに連れて行きました。いつもの場所ですが、来場者が多くて犬を泳がせる状況じゃありませ…

DA16-45mm/F4

夏の富士と夕焼け

2006.08.07 Kazuo Yagihashi

夏に自宅から富士山が見える事は、年に数回くらいしかありません。富士山が見える日は、とても空気が澄んでる日です。 今日は空気が澄んでいて、とても空が青く見えました。こんな日は、夕焼けを写したくなります。きれいな夕焼けを見な…

DA50-200mm/F4-5.6

アジリティ練習

2006.08.06 Kazuo Yagihashi

久しぶりにアジリティの練習に行きました。今回は、ドーベルマンのサラだけです。ただでさえ出来なのに、一度に2頭は難しいから、1頭だけです。 アジリティはド素人のため、サラも脱線ばかりです。 😀 奥のハードルを越えなければな…

AF360FGZ ストロボ

トウモロコシ畑

2006.08.05 Kazuo Yagihashi

いや~、暑い暑い。 夏本番です。今日も暑そうな写真です。 😀 うちの近くの丹那盆地で、トウモロコシが育っています。写真のトウモロコシは、酪農の飼料のためのトウモロコシなので、背の高さが2m以上にもなります。 上の写真は、…

AF360FGZ ストロボ

夏空にヒマワリ

2006.08.04 Kazuo Yagihashi

前回のヒマワリは、ちょっとくたびれた花だったので、生きが良いヒマワリを求めて、南伊豆へ行きました。 🙂 ヒマワリは、漢字で向日葵。 英語だと Sunflower 。 太陽とは切り離せない花です。前回に続いて、太陽とヒマワ…

DA10-17mm FISH-EYE

柔と剛

2006.08.03 Kazuo Yagihashi

三津シーパラダイスのアシカちゃんです。以前も「敬礼!」で登場しました。 このアシカちゃんは表情がとても良く、いやし系でなごませてくれます。 🙂 アシカちゃんは柔。 さて剛は・・・ 🙄

DA10-17mm FISH-EYE

水族館最強のレンズ

2006.08.02 Kazuo Yagihashi

三津シーパラダイスに行って来ました。 水中写真を10年以上やって来て、水中撮影に関してはわかってるつもりですが、似たような分野の水槽の写真は、からっきしダメでした・・:oops:今まで何回も水族館に行ってるのですが、うま…

AF360FGZ ストロボ

ハナグモ

2006.07.31 Kazuo Yagihashi

ヤマユリの中に潜むハナグモ。 ヤマユリの外側からストロボを当て、ヤマユリの花びらをディフューザー代わりに使いました。 😀

AF360FGZ ストロボ

猫おどり

2006.07.30 Kazuo Yagihashi

猫おどりに行って行ってきました~。 🙂 静岡県函南町のユニークな夏祭りです。 無料の猫化粧のサービスがあるので、明るい内に化粧をやってもらいます。その他、猫耳や猫の尻尾も安価で販売されてるので、それを買って装着すれば完璧…

AF360FGZ ストロボ

山頂ドッグラン

2006.07.29 Kazuo Yagihashi

今朝は、空が久しぶりに綺麗だったので、犬達をいつも行ってる山の山頂に連れて行ってみた。山頂まで上らないと、バックが空にならないのですよ~。 しかし、山頂に行ってみれば、犬が草の中に埋まりそうなくらい、草がぼうぼうと伸びて…

AF360FGZ ストロボ

夏の花・ひまわり

2006.07.28 Kazuo Yagihashi

ひまわりを、生まれて初めて写真に撮りました。元々、花はあまり撮らない人(苦手だから・・)なので、何を撮っても初めてになる事が多いのですが・・ ひまわりと青空は、「夏だ~」って感じの写真になりますね。 🙂 このひまわりは、…

DA10-17mm FISH-EYE

ブルブルシャワー

2006.07.27 Kazuo Yagihashi

ブルッ ブルブルッ ブルブル~ そろそろ梅雨も明けて、本格的な夏が到来しそう。夏には、りゅうぶんぶんのブルブルシャワー! :hammer:私とカメラは、たっぷりブルブルシャワーを浴びましたが、とても気持ちが良かったです。…

DA10-17mm FISH-EYE

泳げたよ

2006.07.26 Kazuo Yagihashi

前回に続いての泳ぎの特訓。 ラブラドールのりゅうは、私が泳ぎの準備をしてる最中に、ライフジャケットも付けずに、勝手に川に飛び込んで泳いでおりました。 😀 この犬種は生まれつき泳げるのでしょうね。 最初の深い所に入る勇気さ…

お知らせ

愛犬の友・ドーベルマン特集

2006.07.25 Kazuo Yagihashi

愛犬の友8月号は、ドーベルマン特集! 🙂 名前は有名ですが、頭数は少ないマイナー犬種なので、「ここで買わないと、次のドーベルマン特集は、5年後?10年後?」 てな感じで速攻買いに行きました。 😀 ドーベルマンって凶暴そう…

DA16-45mm/F4

土用の丑

2006.07.24 Kazuo Yagihashi

昨日(7月23日)は、土用の丑だったようで・・。 あまり暑くないので、気づかなかった。 静岡東部は、うなぎ料理の名店が多い。 富士の湧水で数日うなぎを打たせるのが特徴。 臭みが無く、食べやすく美味しいうなぎ屋が多いそうで…

AF360FGZ ストロボ

ヤマユリ

2006.07.23 Kazuo Yagihashi

自宅の近くでは、ヤマユリがたくさん咲き出しました。 ヤマユリは、甘い良い香りがするのですが、においが強すぎます。 香水をプンプン香らせてるオバちゃんを思い出すので、私は苦手です。 😀 ヤマユリは、花が大きく下を向いてるの…

DFA100mm MACRO

モデル犬に勝った?

2006.07.22 Kazuo Yagihashi

昨日の願いがかなったのか、今日は良い天気!。 🙂 犬を連れて、伊豆市の水恋鳥広場に泳ぎの特訓に行って来ました。 うちの犬達は、水は好きですが、まだ泳ぎを教えてません。ラブラドールのりゅうは、お腹までの水位までは行くが、胴…

DA10-17mm FISH-EYE

あした天気になぁれ

2006.07.21 Kazuo Yagihashi

夏休みに入るってのに、まだ梅雨が明けませんね~。:oops: 今週は雨が続いたために、犬達は、外で思いっきり遊ぶ事ができませんでした。 🙁 私も、晴れてないと出来ない作業が溜まって来ています・・・:oops: 昨夜は肌寒…

AF360FGZ ストロボ

(♀黒)メスグロヒョウモン

2006.07.19 Kazuo Yagihashi

タテハチョウの仲間は、良く似た種類が多いため、見分けるのが大変。図鑑などでは、羽を広げて上からの写真しか無かったりするから、上のように羽をたたんだ写真だけでは、種類の判定に困る・・ 🙁   教訓 : 蝶を撮る時は、羽を広…

DA10-17mm FISH-EYE

俺を乗り越えてみろ!

2006.07.18 Kazuo Yagihashi

犬が走ってる or 飛んでる姿を真下から撮ったらどうかな? とイメージしてみた。下から撮るなら、地面に仰向けで寝転がってカメラを上に向ければいい。問題は、「犬が飼い主を飛び越えられるか」と心配したが、あっさりと飛び越えて…

AF360FGZ ストロボ

ガマの長老

2006.07.17 Kazuo Yagihashi

自宅の隣の林に住む、ガマの長老に会って来た。 ガマの長老 : 「なに、写真?困るんだよねー。 ちゃんと秘書のアオガエルを通して、”アポ”取ってくれないと」 ジロー : 「うわっ、どうしたの、そのノ…

AF360FGZ ストロボ

ラベンダーとミツバチ

2006.07.16 Kazuo Yagihashi

ラベンダーの花壇に、ミツバチがたくさん集まっていました。セイヨウミツバチとニホンミツバチ、どちらのハチかは、わかりません。 😕 この日(7月15日)は、むちゃくちゃ暑い日で、一番暑い午後2時ころ撮影してたのですが、熱中症…

お知らせ

魚眼ズーム・トラックバック・ピープル始めました

2006.07.16 Kazuo Yagihashi

ただでさえニッチな特殊レンズの魚眼レンズですが、その中でも少数派の魚眼ズームレンズ。今まではPENTAXから、FA 17-28mm fisheye zoomとDA FISH-EYE 10-17mmが販売され、PENTAX…

DA10-17mm FISH-EYE

緑の絨毯

2006.07.15 Kazuo Yagihashi

緑の絨毯の上を走るのは、犬も気持ちが良いのか、りゅうの顔が生き生きしてます。 🙂 サラは、何処でも全力疾走の弾丸娘。 この子は緑の絨毯など、どうでも良いみたい。:oops: 魚眼レンズでの流し撮りは難しいですね。カメラと…

DA10-17mm FISH-EYE

夏だね~

2006.07.14 Kazuo Yagihashi

久しぶりに晴れました。 🙂 涼しい山の中でも日中は気温30度あったので、下界(平野部)は、もっと暑かったのかな~?私が住んでる南箱根ダイヤランドは、雨の日の湿気は嫌になるけど、夏は涼しく、熱帯夜が無いためすごしやすいです…

DA10-17mm FISH-EYE

ムササビ(になりたい犬)

2006.07.13 Kazuo Yagihashi

ドーベルマンのサラが申しておりました。「ムササビになりたい・・」 こんなのが空から降って来たら、気持ち悪いので却下です。 :hammer:

AF360FGZ ストロボ

ロックオン!

2006.07.12 Kazuo Yagihashi

ドーベルマンのサラが遊んでるボールを、ラブラドールのりゅうがロックオン! 😡 順位が上のりゅうに狙われたら、サラはボールを渡すしかありません。 りゅう 「ボール、よこせ!」 サラ 「うっ、見つかった・・」

AF360FGZ ストロボ

鮎の滝登り

2006.07.11 Kazuo Yagihashi

ホタル撮影でお世話になった、中伊豆ホタル園・養魚センター(鮎の養殖所)では、こんなふうに、鮎がジャンプする姿をいつも見ることができます。 いつも見れるからと言っても、ジャンプする姿を写真に撮るのは難しい。鮎がジャンプして…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 33
  • >

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

アーカイブ

最近の投稿

  • 一時休止中 2013.12.13
  • 飛行犬撮影会の取材 2013.07.06
  • 下田公園あじさい祭 2013.06.30
  • BY THE SEA 2013.06.29
  • 滝沢牧場 2013.05.16
  • プールで泳ぐ 2013.05.11
  • 東府や 2013.05.03
  • ゆっくり歩こう 2013.04.16
  • BarkFarm 2013.04.11
  • 冬の思い出 2013.04.07

飛行犬撮影所

飛行犬撮影所

  • 飛行犬撮影所・伊豆支部 私が運営している飛行犬撮影所、静岡を中心に活動
  • 南あわじドッグラン・飛行犬撮影所 元祖飛行犬撮影所のサイト
  • 飛行犬撮影所 東京本部 飛行犬撮影所のポータルサイト
  • 飛行犬撮影所 東京支部 関東首都圏を中心に飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 神戸支部 関西・東海地方で飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 岡山支部 岡山を中心に活動する飛行犬撮影所

カテゴリー

  • お知らせ (23)
  • 犬について (495)
    • おもしろ犬写真 (58)
    • ドッグラン (112)
    • ドーベルマン サラ (349)
    • ラブラドール りゅう (365)
    • 他の犬(友達) (87)
    • 犬とお出かけ (146)
    • 犬の撮り方 (39)
    • 犬の食べ物 (18)
    • 犬グッズ (19)
    • 躾け・訓練 (32)
    • 飛行犬 (30)
  • カメラ・機材 (955)
    • Canon EOS5QD (3)
    • FUJI PET 35 (3)
    • LUMIX DMC-FX01 (19)
    • MINOLTA α7000 (2)
    • Nikon D4 (9)
    • Nikon D700 (185)
      • AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR (11)
      • AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED (116)
      • AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G (1)
      • AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II (53)
      • AF-S NIKKOR 50mm F1.4G (11)
      • AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II (52)
      • AF-S Teleconverter TC-20E III (6)
      • AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (4)
      • Ai AF Nikkor 35mm F2D (4)
      • スピードライトSB-900 (14)
    • Nikon F90 (7)
    • NIKONOS RS (9)
    • PENTAX istDS (420)
    • PENTAX K-5 (35)
    • PENTAX K-x (731)
      • AF360FGZ ストロボ (153)
      • DA10-17mm FISH-EYE (97)
      • DA15mm/F4 Limited (48)
      • DA16-45mm/F4 (303)
      • DA18-55mm/F3.5-5.6 (2)
      • DA21mm/F3.2 Limited (28)
      • DA40mm/F2.8 Limited (27)
      • DA50-200mm/F4-5.6 (67)
      • DA55-300mm/F4-5.8 (8)
      • DFA100mm MACRO (126)
      • FA35mm/F2 (69)
      • FA50mm/F1.4 (126)
      • 魚露目8号 (1)
    • PENTAX K10D (215)
    • 撮影Tips (38)
    • 撮影機材の話題 (77)
  • 地域 (525)
    • オーストラリア (10)
    • 丹那盆地 (38)
    • 伊豆 (270)
    • 函南町 (74)
    • 南箱根ダイヤランド (91)
    • 箱根 (39)
    • 静岡東部 (65)
  • 情報・PC系 (7)
  • 生活 (92)
    • DIY (24)
    • インテリア (9)
    • 家と庭 (38)
    • 料理・グルメ (47)
    • 音楽・オーディオ (2)
  • 被写体別 (811)
    • ホタル特集 (62)
    • モリアオガエル (14)
    • 哺乳類 (28)
    • 富士山 (61)
    • 昆虫等 (68)
    • 朝夕・夜景 (127)
    • 水中写真 (18)
    • 爬虫・両生類 (21)
    • 犬写真 (453)
    • 花・植物 (112)
    • 風景 (144)
    • 魚・水中生物 (25)
    • 鳥 (27)

最近のコメント

  • 冬の思い出 に ジロー より
  • 冬の思い出 に demizo より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に ジロー より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に kenzo より
  • イングリッシュガーデン2 に ジロー より

Facebook

Kazuo Yagihashi

バナーを作成

モバイル


携帯用QRコード

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

アーカイブ

最近の投稿

  • 一時休止中 2013.12.13
  • 飛行犬撮影会の取材 2013.07.06
  • 下田公園あじさい祭 2013.06.30
  • BY THE SEA 2013.06.29
  • 滝沢牧場 2013.05.16
  • プールで泳ぐ 2013.05.11
  • 東府や 2013.05.03
  • ゆっくり歩こう 2013.04.16
  • BarkFarm 2013.04.11
  • 冬の思い出 2013.04.07

飛行犬撮影所

飛行犬撮影所

  • 飛行犬撮影所・伊豆支部 私が運営している飛行犬撮影所、静岡を中心に活動
  • 南あわじドッグラン・飛行犬撮影所 元祖飛行犬撮影所のサイト
  • 飛行犬撮影所 東京本部 飛行犬撮影所のポータルサイト
  • 飛行犬撮影所 東京支部 関東首都圏を中心に飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 神戸支部 関西・東海地方で飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 岡山支部 岡山を中心に活動する飛行犬撮影所

カテゴリー

  • お知らせ (23)
  • 犬について (495)
    • おもしろ犬写真 (58)
    • ドッグラン (112)
    • ドーベルマン サラ (349)
    • ラブラドール りゅう (365)
    • 他の犬(友達) (87)
    • 犬とお出かけ (146)
    • 犬の撮り方 (39)
    • 犬の食べ物 (18)
    • 犬グッズ (19)
    • 躾け・訓練 (32)
    • 飛行犬 (30)
  • カメラ・機材 (955)
    • Canon EOS5QD (3)
    • FUJI PET 35 (3)
    • LUMIX DMC-FX01 (19)
    • MINOLTA α7000 (2)
    • Nikon D4 (9)
    • Nikon D700 (185)
      • AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR (11)
      • AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED (116)
      • AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G (1)
      • AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II (53)
      • AF-S NIKKOR 50mm F1.4G (11)
      • AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II (52)
      • AF-S Teleconverter TC-20E III (6)
      • AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (4)
      • Ai AF Nikkor 35mm F2D (4)
      • スピードライトSB-900 (14)
    • Nikon F90 (7)
    • NIKONOS RS (9)
    • PENTAX istDS (420)
    • PENTAX K-5 (35)
    • PENTAX K-x (731)
      • AF360FGZ ストロボ (153)
      • DA10-17mm FISH-EYE (97)
      • DA15mm/F4 Limited (48)
      • DA16-45mm/F4 (303)
      • DA18-55mm/F3.5-5.6 (2)
      • DA21mm/F3.2 Limited (28)
      • DA40mm/F2.8 Limited (27)
      • DA50-200mm/F4-5.6 (67)
      • DA55-300mm/F4-5.8 (8)
      • DFA100mm MACRO (126)
      • FA35mm/F2 (69)
      • FA50mm/F1.4 (126)
      • 魚露目8号 (1)
    • PENTAX K10D (215)
    • 撮影Tips (38)
    • 撮影機材の話題 (77)
  • 地域 (525)
    • オーストラリア (10)
    • 丹那盆地 (38)
    • 伊豆 (270)
    • 函南町 (74)
    • 南箱根ダイヤランド (91)
    • 箱根 (39)
    • 静岡東部 (65)
  • 情報・PC系 (7)
  • 生活 (92)
    • DIY (24)
    • インテリア (9)
    • 家と庭 (38)
    • 料理・グルメ (47)
    • 音楽・オーディオ (2)
  • 被写体別 (811)
    • ホタル特集 (62)
    • モリアオガエル (14)
    • 哺乳類 (28)
    • 富士山 (61)
    • 昆虫等 (68)
    • 朝夕・夜景 (127)
    • 水中写真 (18)
    • 爬虫・両生類 (21)
    • 犬写真 (453)
    • 花・植物 (112)
    • 風景 (144)
    • 魚・水中生物 (25)
    • 鳥 (27)

最近のコメント

  • 冬の思い出 に ジロー より
  • 冬の思い出 に demizo より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に ジロー より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に kenzo より
  • イングリッシュガーデン2 に ジロー より

Facebook

Kazuo Yagihashi

バナーを作成

モバイル


携帯用QRコード

©Copyright 2004 - 2025 りゅうの犬小屋.All Rights Reserved. 当サイトコンテンツの無断引用・転載は禁止です。