ラブラドール・りゅう、ドーベルマン・サラとの生活と、静岡県東部・伊豆・箱根の地域情報と自然のphoto雑記。

りゅうの犬小屋

  • Home
  • About
  • Contact
AF360FGZ ストロボ

シュレーゲルアオガエル

2005.06.21 Kazuo Yagihashi

自宅のサッシ窓の外側に、カエルが付いていました。 サッシ窓の光で集まる虫を捕食するために、じっと待っています。捕食シーンを撮ったのですが、残念ながら写真には写っていませんでした・・ 🙁 舌を伸ばして虫を獲るのかと思ってた…

DFA100mm MACRO

ホタルブクロ

2005.06.21 Kazuo Yagihashi

ホタルブクロ。 6月の花と言えば、以前はアジサイを思い浮かべてましたが、最近はホタルブクロを思い浮かべます。「ホタルブクロの花の中に、ホタルを入れて持ち帰る。」 そんな話を聞いた事があります。この花の中にホタルが入れば綺…

AF360FGZ ストロボ

6月19日のホタル

2005.06.21 Kazuo Yagihashi

6月19日の伊豆冷川のホタルです。この日は前日同様、ホタルが多かったです。 前回は、カメラを構えた先に、あまりホタルがいなかったために、前回ホタルが多かった方にカメラを向けました。前回とカメラの位置は同じなのですが、前回…

AF360FGZ ストロボ

セダムの花

2005.06.20 Kazuo Yagihashi

庭でセダム(メキシコ万年草)の花が咲いていました。直径8mm前後の、とても小さな花です。 セダムは、万年草と言うくらいですから、とても丈夫で、水や肥料をあげなくても、日光さえ当たれば育ってくれる手が掛からない植物です。グ…

FA50mm/F1.4

6月18日のホタル

2005.06.19 Kazuo Yagihashi

6月18日の伊豆冷川のホタルです。この日は、雨後の晴れ間でゲンジボタルのピーク予想日とあってか、かなりのホタルが飛んでいました。また、見物客もかなりの数が来てました。 上の構図で写真が撮りたく、日が暮れる前から構図決めを…

DA50-200mm/F4-5.6

DA50-200mmでWAN SHOTS

2005.06.18 Kazuo Yagihashi

新しく入手したDA50-200mmF4-5.6EDで、犬を撮りにいきました。 今回は200mm側ばかりです。朝の曇り空だったので、雲台をフリーにした三脚を使用してます。低価格ズームの望遠側は暗いので、三脚は必須だと思いま…

AF360FGZ ストロボ

ノギス

2005.06.18 Kazuo Yagihashi

DA50-200mmF4-5.6EDの試写です。絞りF8で、200mm側で撮ってみました。 等倍トリミングの画像はこちら。とてもシャープに写っています。 🙂 低価格ズームレンズなので、色収差とシャープさが、このレベルなら…

DA50-200mm/F4-5.6

DA50-200mmF4-5.6ED

2005.06.17 Kazuo Yagihashi

最近発売された、DA50-200mmF4-5.6EDを買いました。 いつも使ってるのは、DA16-45mmF4EDALとFA50mmF1.4の2本だけ、この2本だけでも十分写真は撮れるけど、ときどき望遠が欲しいなと思うよ…

AF360FGZ ストロボ

雨の日はレスリング

2005.06.16 Kazuo Yagihashi

最近は雨で、犬を運動させていないので、体力が有り余ってる犬達はレスリングをよくやってます。鼻合わせは、レスリング開始の合図。 レスリングが始まれば、ドタドタ凄い音がするくらい暴れます。

FA50mm/F1.4

南箱根ダイヤランドのホタル

2005.06.15 Kazuo Yagihashi

私が住んでる南箱根ダイヤランドでは、有志の方達で2,3年前からホタルを育てています。この写真は、昨日(6月14日)撮影しました。写真に写ってるホタルは、昨年放流したホタルの次の世代のホタルらしいです。目視で飛んでるのが2…

FA50mm/F1.4

6月13日のホタル

2005.06.14 Kazuo Yagihashi

6月13日の伊豆冷川のホタルです。この日は風がほとんど無く、ホタルが風に流される事なく、ふわふわと気持ちよさそうに飛んでいました。 最近はホタルの撮影にも慣れ、自分なりの手順が確立したので、明るい時間帯に三脚をセットして…

FA50mm/F1.4

ニューファンドランド

2005.06.14 Kazuo Yagihashi

同じ地区にいる、ニューファンドランド犬のエル君とアール君。 こちらはエル君、とても大きいです。犬とは思えないほど大きいです。ドテッと座った座り方は人間のように見えます。 こちらはアール君。エル君よりは小ぶりですが、それで…

FA50mm/F1.4

6月12日のホタル

2005.06.13 Kazuo Yagihashi

6月12日、伊豆冷川のホタルです。この日は晴れたために、予想通りたくさんのホタルが現れました。 🙂 前回、アウトフォーカスでホタルを撮ったのですが、ピントの距離を50cmにして失敗したので、今回はピントの距離を1m20c…

DA16-45mm/F4

濃霧

2005.06.12 Kazuo Yagihashi

最近は季節がら、視界10mくらいの濃霧の中を車で走る事が増えてきました。山で生活してると、こんな事も慣れっこですがね。 あまりにも霧が凄いと、夜はヘッドライトを消してフォグランプだけで走行します。ヘッドライトのハイビーム…

FA50mm/F1.4

6月11日のホタル

2005.06.12 Kazuo Yagihashi

最近通ってる、伊豆冷川のホタルです。 ホタルの数が多くなる兆しが見えてたので期待して行ったのですが、あいにくホタルが出る時間帯に雨が降って、6月10日と同じくらいの数となりました。 ホタルの光を太く撮りたいと思い、ホタル…

FA50mm/F1.4

6月10日のホタル

2005.06.11 Kazuo Yagihashi

6月10日、いつもの伊豆冷川です。この日は昼間に雨が降っていたので期待して行ったのですが、ホタルが飛ぶ時間帯も雨が降って、あまり飛んでいませんでした。 🙁 それでもホタルが増えているのは実感できたので、土日は期待大です。…

FA50mm/F1.4

ブタナ(豚菜)

2005.06.11 Kazuo Yagihashi

ブタナが咲き乱れてる場所が多い季節になってきたので、ブタナの中でパシャ。 この日は、小雨というか霧雨が少し降ってたので、緑の乱反射が無く、しっとりした色合いを見せてくれました。梅雨時は、花を撮るには良い季節かもですね。 …

DA16-45mm/F4

ホタルの多重露出

2005.06.10 Kazuo Yagihashi

昨日も伊豆冷川にホタルを撮影に行きました。6月7日に行った時よりは、ホタルが少なかったです。養魚センターのご主人によると、雨が降った次の日が増えるとの事。上の写真をクリックすると、サイズが大きくなるので、もうちょっとホタ…

AF360FGZ ストロボ

istDSでタイマー&インターバル撮影を可能にする

2005.06.09 Kazuo Yagihashi

ここ数日のホタル撮影や夜景を撮影してると、長時間シャッターを切った後のノイズリダクションタイムが長く、待つのがつらいです。銀塩カメラだとサクサク撮れるのですが、デジタルカメラ特有の悩みですね。そんな時は、レリーズタイマー…

AF360FGZ ストロボ

伊豆冷川のゲンジボタル

2005.06.08 Kazuo Yagihashi

伊豆スカイライン冷川IC近くの、伊豆自然村キャンプフィールドと中伊豆ホタル園・養魚センターがある場所にホタルを観に行きました。上の写真は、養魚センターの養殖場です。 6月5,6日は天城湯ヶ島、6月7日は冷川と、今週はホタ…

DA16-45mm/F4

天城ほたる祭り-2

2005.06.06 Kazuo Yagihashi

前エントリーの続きです。天城ほたる祭りのメイン会場は、出会い橋になります。出会い橋は、男橋と女橋があり、ホタルがいるのは男橋の方です。 ホタルが飛ぶのは、この橋の下あたりになります。男橋の上から見ると、ホタルが飛んでるの…

FA50mm/F1.4

天城ほたる祭り-1

2005.06.05 Kazuo Yagihashi

きょう、伊豆の天城湯ヶ島でやっている、天城ほたる祭りに行って来ました。 放流ホタルらしく、あまり期待はしてなかったのですが、予想外にたくさんホタルがいました。 🙂 6月5日で、これくらいいます。ピークは6月10日前後の予…

DA16-45mm/F4

ブロックへのモルタル塗り

2005.06.04 Kazuo Yagihashi

家のDIYの方が進んで来たので、ちょっとblogの方は休み休みです。前回よりは、だいぶ進みました。 🙂 ブロックにモルタルを塗っています。 垂直な面へのモルタル塗りは、素人には難しい作業です。普通のモルタルでは、砂の重さ…

DA16-45mm/F4

ポピー

2005.05.30 Kazuo Yagihashi

熱海駅の近くの空き地で、なぜかポピーが群生してました。 ポピーと言えば、オール阪神・巨人の「く~るまに ポピ~♪」ってCMのフレーズを思ひ出します。 PENATX ZooMが好きってトラックバック・ピープルを見つけました…

FA50mm/F1.4

Cool Down Time

2005.05.28 Kazuo Yagihashi

日中は、だいぶ暑くなって来ましたね。 犬達は、めいっぱい運動したら、こかげに入ってクールダウン。 クールダウン中の表情が、一番良い表情をします。この表情を撮りたくて、きょうもお父さんは犬2頭(合計50kg)+水1リットル…

DIY

レンガの目地

2005.05.28 Kazuo Yagihashi

ここ数日はレンガの目地詰めをやってました。レンガを扱うのは初めてですけど、目地詰めで大苦戦です。毎日3~4時間の作業で、レンガ100個分の目地を4日かけて埋めました。レンガの目地としては、かなり幅が広い目地なために、初め…

AF360FGZ ストロボ

かくはん機

2005.05.24 Kazuo Yagihashi

最近は、暇を見つけては庭仕事をしてます。前回からは、レンガの笠木を載せて、だいぶ形が見えてきました。夏が来るまでには終わらせないと・・ 暑いので夏眠に入りそうです。 色んな配合のモルタルを作る必要が出てきたので、かくはん…

AF360FGZ ストロボ

白い歯っていいな

2005.05.22 Kazuo Yagihashi

「白い歯っていいな~♪」かつてのライオン歯磨きのCMフレーズ。 りゅう&サラは、自慢できる事はあまりないのですが、白い歯を維持してるのが一番の自慢です。 りゅうは子犬の頃から歯磨きをしてたので、今では歯ブラシを見ると喜ん…

FA50mm/F1.4

瞑想中

2005.05.20 Kazuo Yagihashi

前回のエントリーで、「捨て子を拾って育てたら、その子は実は王子様だった」と、何かの映画のような真実がわかったわけですが・・ そこまで言うとオーバーか。 :hammer:りゅう・ぶんぶんが飼い主に変わって瞑想してくれました…

FA50mm/F1.4

インターネットって凄いな

2005.05.19 Kazuo Yagihashi

ドーベルマンのサラを引取ってから、もうすぐ6ヶ月になろうとしてます。引取った直後は環境の変化からか、急激に痩せ、サラを見た人々が心配するほどでした。 サラは引取った犬なので、私達とブリーダーとの繋がりは無いのですが、どん…

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 33
  • >

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

アーカイブ

最近の投稿

  • 一時休止中 2013.12.13
  • 飛行犬撮影会の取材 2013.07.06
  • 下田公園あじさい祭 2013.06.30
  • BY THE SEA 2013.06.29
  • 滝沢牧場 2013.05.16
  • プールで泳ぐ 2013.05.11
  • 東府や 2013.05.03
  • ゆっくり歩こう 2013.04.16
  • BarkFarm 2013.04.11
  • 冬の思い出 2013.04.07

飛行犬撮影所

飛行犬撮影所

  • 飛行犬撮影所・伊豆支部 私が運営している飛行犬撮影所、静岡を中心に活動
  • 南あわじドッグラン・飛行犬撮影所 元祖飛行犬撮影所のサイト
  • 飛行犬撮影所 東京本部 飛行犬撮影所のポータルサイト
  • 飛行犬撮影所 東京支部 関東首都圏を中心に飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 神戸支部 関西・東海地方で飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 岡山支部 岡山を中心に活動する飛行犬撮影所

カテゴリー

  • お知らせ (23)
  • 犬について (495)
    • おもしろ犬写真 (58)
    • ドッグラン (112)
    • ドーベルマン サラ (349)
    • ラブラドール りゅう (365)
    • 他の犬(友達) (87)
    • 犬とお出かけ (146)
    • 犬の撮り方 (39)
    • 犬の食べ物 (18)
    • 犬グッズ (19)
    • 躾け・訓練 (32)
    • 飛行犬 (30)
  • カメラ・機材 (955)
    • Canon EOS5QD (3)
    • FUJI PET 35 (3)
    • LUMIX DMC-FX01 (19)
    • MINOLTA α7000 (2)
    • Nikon D4 (9)
    • Nikon D700 (185)
      • AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR (11)
      • AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED (116)
      • AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G (1)
      • AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II (53)
      • AF-S NIKKOR 50mm F1.4G (11)
      • AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II (52)
      • AF-S Teleconverter TC-20E III (6)
      • AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (4)
      • Ai AF Nikkor 35mm F2D (4)
      • スピードライトSB-900 (14)
    • Nikon F90 (7)
    • NIKONOS RS (9)
    • PENTAX istDS (420)
    • PENTAX K-5 (35)
    • PENTAX K-x (731)
      • AF360FGZ ストロボ (153)
      • DA10-17mm FISH-EYE (97)
      • DA15mm/F4 Limited (48)
      • DA16-45mm/F4 (303)
      • DA18-55mm/F3.5-5.6 (2)
      • DA21mm/F3.2 Limited (28)
      • DA40mm/F2.8 Limited (27)
      • DA50-200mm/F4-5.6 (67)
      • DA55-300mm/F4-5.8 (8)
      • DFA100mm MACRO (126)
      • FA35mm/F2 (69)
      • FA50mm/F1.4 (126)
      • 魚露目8号 (1)
    • PENTAX K10D (215)
    • 撮影Tips (38)
    • 撮影機材の話題 (77)
  • 地域 (525)
    • オーストラリア (10)
    • 丹那盆地 (38)
    • 伊豆 (270)
    • 函南町 (74)
    • 南箱根ダイヤランド (91)
    • 箱根 (39)
    • 静岡東部 (65)
  • 情報・PC系 (7)
  • 生活 (92)
    • DIY (24)
    • インテリア (9)
    • 家と庭 (38)
    • 料理・グルメ (47)
    • 音楽・オーディオ (2)
  • 被写体別 (811)
    • ホタル特集 (62)
    • モリアオガエル (14)
    • 哺乳類 (28)
    • 富士山 (61)
    • 昆虫等 (68)
    • 朝夕・夜景 (127)
    • 水中写真 (18)
    • 爬虫・両生類 (21)
    • 犬写真 (453)
    • 花・植物 (112)
    • 風景 (144)
    • 魚・水中生物 (25)
    • 鳥 (27)

最近のコメント

  • 冬の思い出 に ジロー より
  • 冬の思い出 に demizo より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に ジロー より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に kenzo より
  • イングリッシュガーデン2 に ジロー より

Facebook

Kazuo Yagihashi

バナーを作成

モバイル


携帯用QRコード

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

アーカイブ

最近の投稿

  • 一時休止中 2013.12.13
  • 飛行犬撮影会の取材 2013.07.06
  • 下田公園あじさい祭 2013.06.30
  • BY THE SEA 2013.06.29
  • 滝沢牧場 2013.05.16
  • プールで泳ぐ 2013.05.11
  • 東府や 2013.05.03
  • ゆっくり歩こう 2013.04.16
  • BarkFarm 2013.04.11
  • 冬の思い出 2013.04.07

飛行犬撮影所

飛行犬撮影所

  • 飛行犬撮影所・伊豆支部 私が運営している飛行犬撮影所、静岡を中心に活動
  • 南あわじドッグラン・飛行犬撮影所 元祖飛行犬撮影所のサイト
  • 飛行犬撮影所 東京本部 飛行犬撮影所のポータルサイト
  • 飛行犬撮影所 東京支部 関東首都圏を中心に飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 神戸支部 関西・東海地方で飛行犬撮影会を開催している
  • 飛行犬撮影所 岡山支部 岡山を中心に活動する飛行犬撮影所

カテゴリー

  • お知らせ (23)
  • 犬について (495)
    • おもしろ犬写真 (58)
    • ドッグラン (112)
    • ドーベルマン サラ (349)
    • ラブラドール りゅう (365)
    • 他の犬(友達) (87)
    • 犬とお出かけ (146)
    • 犬の撮り方 (39)
    • 犬の食べ物 (18)
    • 犬グッズ (19)
    • 躾け・訓練 (32)
    • 飛行犬 (30)
  • カメラ・機材 (955)
    • Canon EOS5QD (3)
    • FUJI PET 35 (3)
    • LUMIX DMC-FX01 (19)
    • MINOLTA α7000 (2)
    • Nikon D4 (9)
    • Nikon D700 (185)
      • AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR (11)
      • AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED (116)
      • AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G (1)
      • AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II (53)
      • AF-S NIKKOR 50mm F1.4G (11)
      • AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II (52)
      • AF-S Teleconverter TC-20E III (6)
      • AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (4)
      • Ai AF Nikkor 35mm F2D (4)
      • スピードライトSB-900 (14)
    • Nikon F90 (7)
    • NIKONOS RS (9)
    • PENTAX istDS (420)
    • PENTAX K-5 (35)
    • PENTAX K-x (731)
      • AF360FGZ ストロボ (153)
      • DA10-17mm FISH-EYE (97)
      • DA15mm/F4 Limited (48)
      • DA16-45mm/F4 (303)
      • DA18-55mm/F3.5-5.6 (2)
      • DA21mm/F3.2 Limited (28)
      • DA40mm/F2.8 Limited (27)
      • DA50-200mm/F4-5.6 (67)
      • DA55-300mm/F4-5.8 (8)
      • DFA100mm MACRO (126)
      • FA35mm/F2 (69)
      • FA50mm/F1.4 (126)
      • 魚露目8号 (1)
    • PENTAX K10D (215)
    • 撮影Tips (38)
    • 撮影機材の話題 (77)
  • 地域 (525)
    • オーストラリア (10)
    • 丹那盆地 (38)
    • 伊豆 (270)
    • 函南町 (74)
    • 南箱根ダイヤランド (91)
    • 箱根 (39)
    • 静岡東部 (65)
  • 情報・PC系 (7)
  • 生活 (92)
    • DIY (24)
    • インテリア (9)
    • 家と庭 (38)
    • 料理・グルメ (47)
    • 音楽・オーディオ (2)
  • 被写体別 (811)
    • ホタル特集 (62)
    • モリアオガエル (14)
    • 哺乳類 (28)
    • 富士山 (61)
    • 昆虫等 (68)
    • 朝夕・夜景 (127)
    • 水中写真 (18)
    • 爬虫・両生類 (21)
    • 犬写真 (453)
    • 花・植物 (112)
    • 風景 (144)
    • 魚・水中生物 (25)
    • 鳥 (27)

最近のコメント

  • 冬の思い出 に ジロー より
  • 冬の思い出 に demizo より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に ジロー より
  • ビーナスライン飛行犬撮影会 に kenzo より
  • イングリッシュガーデン2 に ジロー より

Facebook

Kazuo Yagihashi

バナーを作成

モバイル


携帯用QRコード

©Copyright 2004 - 2025 りゅうの犬小屋.All Rights Reserved. 当サイトコンテンツの無断引用・転載は禁止です。